家族旅行でワクワクドキドキの思い出を作りたいファミリーには、沖縄の体験王国むら咲むらがおすすめです。
体験王国むら咲むらはその名の通り、たくさんの体験にチャレンジできるテーマパークです。
沖縄には、本州とは少し異なる独特の伝統文化が根付いています。
沖縄スタイルの工芸や芸能、料理など、未知の体験にどんどんチャレンジしてみましょう。
この記事では、沖縄の体験王国むら咲むらで充実の時間を過ごすコツを紹介していきます。
「ナツタビ」を運営する私「ナツコ」は、沖縄に縁にある仕事をしていたことで沖縄情報に詳しいだけでなく、現地に住んで普段からサービスを提供しているプロの方々とよくお話をしています。
- 通算50回以上沖縄へ旅行(仕事・プライベート)
- 沖縄の観光ツアーやアクティビティを一通り経験済み
- 現地のツアー会社・アクティビティ会社と普段から密にコミュニケーション
- 観光客の視点と現地の良さをミックスして情報をお届けしています
そんな私が厳選した未知の体験に家族みんなでチャレンジできる!沖縄「体験王国むら咲むら」を楽しむコツをお伝えします。
良ければ最後までご覧ください。
この記事さえ読めば、初めての体験王国むら咲むらでも効率的に観光を楽しむことができます!
沖縄の風情たっぷりな「体験王国むら咲むら」ってどんなスポット?
体験王国むら咲むらは、琉球王朝や古民家の町並みが広がる人気のテーマパークです。
パーク内にひとたび足を踏み入れれば、タイムスリップしたような古き良き沖縄の風情が出迎えてくれます。
まずは、体験王国むら咲むらとはどんなスポットなのかを知っておきましょう。
沖縄でできる体験を最大限1箇所にまとめた観光施設!
効率的に体験を行いたい人にピッタリだね!
地元の方から直接伝統文化をレクチャーしてもらえるのが魅力!

実は体験王国むら咲むらは、平成5年の大河ドラマ「琉球の風」のスタジオとして作られました。
撮影が終わったあと、このスポットは地域活性化のための体験型テーマパークとして生まれ変わったのです。
体験王国むら咲むらでは、地元読谷村の方々が体験メニューの指導を担当しています。
沖縄の方から伝統文化を直接レクチャーしてもらえるのが、体験王国むら咲むらの魅力です。
体験王国むら咲むらでチャレンジできる体験メニューは膨大!

体験王国むら咲むらには32軒の工房があり、全部で101もの体験にチャレンジできます。
ファミリー向けの体験は以下のようにたくさんあります。
- 伝統工芸:拭きガラスやシーサー作り、キャンドルやランプの製作
- 伝統芸能:エイサーや三線、貸衣装や芸術鑑賞会
- スポーツ:乗馬やカート、ダイビングやシュノーケリング
- 料理:沖縄伝統菓子や沖縄そば作り
- 農業:サトウキビや紅イモの収穫
ずらりとご紹介したもの以外にも、数え切れないほどの体験プランが用意されています。
どんな体験をしてみたいのか、家族でじっくりと相談してみましょう。
ほとんどの体験は予約なしでOKですが、一部のメニューは予約が必要です。
あらかじめ体験プランを選んで予約しておけば、当日スムーズに楽しめますよ。
体験のあとには人気のホテルで家族のリラックスタイム!
体験王国むら咲むらのパーク内には、宿泊に対応しているホテルむら咲むらがあります。
たくさんの体験をして過ごしたあとには、すぐ近くのホテルで家族のリラックスタイムを過ごしましょう。
また、体験王国むら咲むらの周辺エリアには日航アリビラをはじめとしたリゾートホテルがいくつもあります。
海の見える有名リゾートホテルを予約し、水入らずな家族の時間を過ごすのも良さそうです。
- 32軒の工房があり、全部で101もの体験にチャレンジできる。
- 地元読谷村の方々が体験メニューの指導を担当し、沖縄の方から伝統文化を直接レクチャーしてもらえる。
- 平成5年の大河ドラマ「琉球の風」のスタジオとして作られ、撮影終了後に体験型テーマパークとして活用されている。
体験メニューの数は沖縄随一!気になる伝統文化を選んで学んでみよう
むら咲むらは、沖縄の観光スポットの中でも最も多くの体験ができる施設として知られます。
32の工房に101ものメニューが用意されているので、家族で楽しめる体験を選んでみましょう。
沖縄の伝統体験がこんなにあるの!?
あなたの好きな体験が絶対見つかるよ!
琉球王朝の伝統工芸ってどんなもの?自由に工芸を楽しもう!

かつて栄えた琉球王朝には、独自の技術を使ったたくさんの伝統工芸があったといいます。
体験王国むら咲むらでは、沖縄の歴史の中で生まれた紅型(びんがた)体験や琉球藍染め体験など、たくさんのメニューにチャレンジできます。
人気の琉球ガラス作り体験や、シーサー作り体験にも家族でぜひ挑戦したいですね。
家族それぞれが自由な発想で工芸を楽しみ、記念に残るステキなアイテムを作り上げてみましょう。
夢中で楽しめる!歌や踊りなど沖縄の伝統芸能にチャレンジ

沖縄には音楽や踊りなど、賑やかな伝統芸能もたくさんあります。
沖縄で旧盆の時期に踊られるエイサーなど、琉球の踊りを体験すればハッピーなひとときを過ごせます。
沖縄民謡に欠かせないカンカラ三線(さんしん)を習い、みんなで演奏する時間を過ごすのも楽しそうです。
沖縄のグルメを堪能したい!家族で協力して料理を作ってみよう

体験王国むら咲むらでは、沖縄の家庭料理を家族みんなで作って食べる時間をエンジョイできます。
料理体験のメニューにはちんすこう作りや沖縄豆腐作り、沖縄そば打ち体験などがあります。
また、琉球武家屋敷では古くから伝わる「ぶくぶく茶」と呼ばれるお茶を作ることもできます。
家族で協力しながら作った料理やお菓子、お茶はきっと何よりもおいしいでき上がりになることでしょう。
調理体験のあとには、絶品の沖縄グルメを試食するハッピーな時間を過ごしましょう。
- 紅型(びんがた)体験や琉球藍染め体験など琉球王朝の伝統工芸も体験できる。
- エイサーのやカンカラ三線(さんしん)の演奏など、沖縄文化をより深く体感できる。
- ちんすこう作りや沖縄豆腐作り、沖縄そば打ち体験など、沖縄の料理を体験できる。
体を動かして遊ぶのもおすすめ!アクティブな体験メニューとは?
体験王国むら咲むらでは、アクティブな体験メニューやイベントに参加するのもおすすめですよ。
体を動かして思いっきり遊び、家族の有意義な思い出を作ってみましょう。
沖縄を感じれるアクティビティが豊富!
陸も海も楽しめるので、時間が足りるか心配だなぁ!
スポーツ体験や農業体験で爽快感たっぷりな時間を過ごそう

体験王国むら咲むらには、体を動かして遊べるスポーツ体験や農業体験が用意されています。
特に人気が高いのは、かなりのスピードが出るゴーカートの体験です。
また、セグウェイ体験や乗馬体験など、普段なかなかできない体験にも挑戦できます。
パーク内の畑へと足を運び、サトウキビや紅イモの収穫に参加するのもいい経験になります。
収穫したサトウキビを絞って煮詰め、黒砂糖を作る体験講座も興味深いものです。
沖縄の海の自然を肌で感じよう!心に残るマリン体験

体験王国むら咲むらは近隣のマリンショップと提携し、マリン体験を販売しています。
せっかく海のキレイな読谷村を訪れたなら、マリンアクティビティはぜひ体験しておきましょう。
体験できるメニューはシュノーケリングやダイビングなどさまざまです。
みんなでチューブに乗って海の上を超高速で走るドラゴンボートもわくわくする時間になります。
小さなお子様との旅行なら、船底がガラス張りになっているグラスボートに乗るのも良さそうです。
沖縄の海の自然を身近に感じられるようなステキな遊びを選び、家族で楽しんでみてくださいね。
ランタンフェスティバルが人気!冬だけの幻想的な風景を堪能

冬の沖縄というと夏に比べて観光イベントが少ないように思われるかもしれませんが、そんなことはありません!
体験王国むら咲むらでは、冬の時期にランタンフェスティバルを開催しています。
たっぷりの中華ランタンや和風ランタンでパーク内が彩られるさまは、とても幻想的です。
ランタンフェスティバルは例年12月から3月くらいの時期に行われるので、ぜひチェックしてみましょう。
- 農業体験としてサトウキビや紅イモの収穫、黒砂糖作りなども体験できます。
- さまざまなマリンアクティビティが提供されており、家族全員で海の自然を感じられる。
- 老若男女が楽しめる内容が豊富に用意されており、沖縄の自然と文化を多角的に家族感じられる施設です。
まとめ
『未知の体験に家族みんなでチャレンジできる!沖縄「体験王国むら咲むら」を楽しむコツ』はいかがだったでしょうか?
体験王国むら咲むらは、工芸や芸能、料理や農業など、沖縄の文化を幅広く体験できる人気スポットです。
集中して1つ1つの体験に取り組んだり、自由な発想でステキな品を作ったりと楽しく過ごしてみましょう。
もちろん、風情あるパーク内を散策したり家族写真を撮影したりするのもおすすめです。
とびきりの思い出を作りに、ぜひ体験王国むら咲むらへ出かけてみてくださいね。