「ファミリーで遊べる沖縄のスポットはないかな?」
「沖縄の人気観光地で家族の思い出を作りたい!」
こんなお考えをお持ちの方には、沖縄恩納村にある琉球村へのお出かけがおすすめです。
琉球村は、沖縄の歴史や文化、芸能をたっぷり味わえる体験型テーマパークです。
エイサーショーや衣装体験、工芸体験はパパやママ、子どもたちにとってワクワクドキドキのステキな思い出になることでしょう。
今回は、家族で訪れたい人気のスポット、琉球村について詳しくチェックしていきましょう。
「ナツタビ」を運営する私「ナツコ」は、沖縄に縁にある仕事をしていたことで沖縄情報に詳しいだけでなく、現地に住んで普段からサービスを提供しているプロの方々とよくお話をしています。
- 通算50回以上沖縄へ旅行(仕事・プライベート)
- 沖縄の観光ツアーやアクティビティを一通り経験済み
- 現地のツアー会社・アクティビティ会社と普段から密にコミュニケーション
- 観光客の視点と現地の良さをミックスして情報をお届けしています
そんな私が厳選した家族で沖縄旅行の思い出を作るなら「琉球村」に決まり!おすすめの楽しみ方は?をお伝えします。
良ければ最後までご覧ください。
この記事さえ読めば、初めての「琉球村」を思う存分楽しむことができます!
- 琉球村には家族が夢中になれるイベントや体験がたくさん!
- 体験教室に参加し、家族の宝物になる工芸品を作ってみよう!
- い体験を!琉球村や園周辺エリアでの過ごし方
琉球村には家族が夢中になれるイベントや体験がたくさん!
琉球村はとても景色のいいテーマパークです、散策するだけでも気分がワクワクしてきます。
村内には昔ながらの琉球古民家や生活様式が再現されており、テレビ番組や映画のロケにもよく使われています。
まずは、そんな琉球村の人気イベントや体験スポットを紹介していきます。
家族みんなで楽しむにはぴったりのスポットです!
どんなイベントや体験スポットがあるのかな?
ダイナミックな琉球芸能、エイサーショーに感動!

琉球村では1日に4回のエイサーショーが開催されています。
エイサーとは本州で言う盆踊りに近い伝統芸能で、沖縄ではお盆の時期に踊られるのが一般的です。
エイサーには、お盆に現世に戻ってくる僧侶の霊を送迎する意味があるのだそうです。
一般的にはお盆にしか奉納されないエイサーですが、琉球村ではエイサーのショーをいつでも気軽に見ることができます。
また琉球村では、琉球民謡や琉球和太鼓のパフォーマンスを行っていることもあります。
圧巻の琉球芸能を家族で見学すれば、きっとワクワクする最高の気分を味わえるはずです。
貸衣装体験で華やかな姿に変身し、写真撮影を楽しもう

おしゃれな琉球装束をまとって家族写真を撮影するのもいい記念になります。
琉球村には、伝統的な沖縄の正装である琉装の着付け体験プランや、エイサー衣装の貸し出しプランがあります。
小さなお子様なら、羽織るだけで手軽に琉球人に変身できる簡単貸衣装を利用するのもいいかもしれません。
貸衣装を着付けてもらったあとには、古民家が並ぶのどかな琉球村を散策して過ごすのがおすすめです。
色鮮やかな琉球衣装を身に着けて雰囲気ある町並みを歩き、普段とは違う特別な姿をフォトに残しましょう。
たっぷり遊んだあとには食堂やカフェで沖縄グルメに舌鼓!

琉球村のイベントや体験でたっぷり遊んだあとには、絶品の沖縄グルメを心ゆくまで味わってみてください。
琉球村のエントランスエリアには「沖縄の駅ちゃんぷるー」と呼ばれるドーム型の施設があります。
こちらの施設にある「きじむなぁ食堂」は、沖縄そばやソーキそば、沖縄の旬の食材を使ったメニューを豊富に揃えています。
食堂には、家族でシェアできる特大メニューもあります。
琉球村にはほかに、沖縄風クレープの「ポーポー屋」やドリンクコーナー、パーラーなど食堂やカフェがいくつもあります。
沖縄でしか味わえないトロピカルドリンクやアイスクリームを食べてみるのも良さそうですね。
- エイサーショーという沖縄の伝統芸能を見ることができる。
- 琉装という沖縄伝統の正装着付けを体験できる。
- 沖縄グルメも豊富で、おすすめは沖縄らしい料理を楽しめる「きじむなぁ食堂」
体験教室に参加し、家族の宝物になる工芸品を作ってみよう!
せっかく沖縄らしいスポットで過ごすのなら、家族でチャレンジできる体験教室に参加してみましょう。
ここからは、琉球村で提供されている工芸体験の教室を紹介していきます。
家族みんなで体験教室にチャレンジしてみましょう!
小さいお子さんでもできるのは嬉しいね!
沖縄の伝統文化に触れる!シーサー作りにチャレンジしよう
琉球村で特に人気があるのは、沖縄伝統のシーサーに関する小物を作る工作体験教室です。
シーサーの焼き物に自由に色を付ける体験や、型抜きシーサーのマグネットを作る体験に家族で挑戦しましょう。
手先を使う工芸体験に思わず集中して取り組んでしまうお子様は多いものです。
世界に1つだけのシーサーは、お土産として持ち帰ることができます。
楽しい沖縄旅行の記念品として、みんなで作ったシーサーをぜひ自宅に飾ってみてください。
芸術センスが爆発する?南国ならではの工芸体験に挑戦!
琉球村では、南国リゾートならではの工芸体験にもチャレンジしたいものです。
現在琉球村では、サンゴのフォトフレーム作りやサンゴのランプ作り体験ができます。
また、貝殻をたっぷりと使ってシェルキャンドルや時計を作る体験教室もあります。
自分なりの発想でサンゴや貝殻を組み上げて装飾していく工芸体験はとてもおもしろいものです。
パパやママ、お子様が意外な芸術センスを発揮することもあるかもしれません。
シーサー作りと同様、こちらの体験教室で作ったアイテムもその場で持ち帰ることができます。
- 特に人気があるのはシーサーの絵付け体験
- サンゴのフォトフレーム作りやサンゴのランプ作り体験
- 貝殻をたくさん使ったシェルキャンドルや時計を作れるものもある
ここでしかできない体験を!琉球村や園周辺エリアでの過ごし方
続いては、琉球村とその周辺エリアでの過ごし方について解説します。
旅行プランを立てるときには、琉球村周辺の人気スポットへの観光もぜひ視野に入れてみましょう。
琉球村とその周辺エリアで1日遊べます!
少ない移動距離で満喫できるね!
琉球村をすみずみまで散策し、面白いスポットを見つけよう
ご紹介した体験スポット以外にも、琉球村にはさまざまな見どころがあります。
例えば「サーターヤー」と呼ばれる場所では大迫力の水牛が観光客を出迎えてくれます。
この水牛は製糖機と呼ばれる仕掛けを引いて、サトウキビの汁を絞ります。
水牛が絞ったサトウキビの汁は絶品の黒砂糖に加工されています。
琉球村の中にある古民家をじっくり見学するのもおすすめの過ごし方です。
中には、紅型や琉球藍染めをしている古民家や、ヤギを飼っている古民家もあります。
南国リゾートの雰囲気があふれる散策路を家族で歩けば、きっと驚きの発見がたくさんあるはずです。
琉球村以外にも沖縄の文化や芸能に触れられる施設はある?
沖縄らしい体験ができるテーマパークとして琉球村とともによく挙げられるのが「おきなわワールド」です。
琉球村とおきなわワールドでは、ショーや工芸の内容に違いがあります。
また、沖縄伝統の古民家が並ぶ集落を散策できるのも琉球村ならではです。
雰囲気のある古民家群の中を歩けば、昔の沖縄にタイムスリップしたような気分になるかもしれません。
琉球村でしかできない体験はたくさんあるので、ぜひ琉球村へ足を運んでみてくださいね。
琉球村の周辺にあるステキな観光地や人気のホテルも要注目!

琉球村は、沖縄随一のフォトジェニックスポットとして知られる青の洞窟の近くにあります。
青の洞窟は、海水が真っ青にキラキラと輝く神秘的なスポットです。
家族でシュノーケリングやダイビングを楽しめるツアーもあるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
琉球村周辺には、ルネッサンスリゾートオキナワやベストウェスタンホテルなどラグジュアリーなホテルも点在しています。
沖縄でゆっくりとした時間を過ごしたいのなら、こういったリゾートホテルをぜひ予約してみましょう。
- 琉球村を隅々までまわり、水牛や古民家の風景など沖縄らしい景色を楽しむ
- 周辺施設に「おきなわワールド」があり、ショーや工芸の内容が違う
- マリンアクティビティを家族で楽しめる青の洞窟というスポットがある
- ラグジュアリーなホテルが周辺に点在している立地
まとめ
「家族で沖縄旅行の思い出を作るなら「琉球村」に決まり!おすすめの楽しみ方は?」はいかがでしたでしょうか?
琉球村には、家族みんなで挑戦できる体験プランがたくさんあります。
沖縄衣装の体験コーナーを利用すれば、普段とは少し違う華やかな家族写真を撮影できます。
また、工芸体験に参加して家族の宝物になるようなアイテムを作り上げるのもステキです。
家族旅行にぴったりの沖縄琉球村で、ハッピーな思い出をたくさん作ってみてくださいね。