沖縄で子供連れ観光の人気スポットをお探しなら、ナゴパイナップルパークをぜひ選んでみましょう。
ナゴパイナップルパークはそのパーク名からも分かる通り、パイナップル尽くしのテーマパークです
パイナップル畑を探検したり、パイナップルのランチを食べたりと、1日を通して家族で思いっきり遊べるのがナゴパイナップルパークの魅力です。
今回は、家族旅行でナゴパイナップルパークに出かけようと思っている方に向けて、おすすめの遊び方を紹介していきます。
この記事では、家族旅行に最適な「ナゴパイナップルパーク」について紹介していきます。
「ナツタビ」を運営する私「ナツコ」は、沖縄に縁にある仕事をしていたことで沖縄情報に詳しいだけでなく、現地に住んで普段からサービスを提供しているプロの方々とよくお話をしています。
- 通算50回以上沖縄へ旅行(仕事・プライベート)
- 沖縄の観光ツアーやアクティビティを一通り経験済み
- 現地のツアー会社・アクティビティ会社と普段から密にコミュニケーション
- 観光客の視点と現地の良さをミックスして情報をお届けしています
そんな私が厳選しおいしくて楽しい人気観光地!家族で出かけるナゴパイナップルパークの楽しみ方は?をお伝えします。
良ければ最後までご覧ください。
この記事さえ読めば、初めての「ナゴパイナップルパーク」を思う存分楽しむことができます!
- 連れの観光客に人気!ナゴパイナップルパークの魅力とは?
- ナゴパイナップルパークは学べて遊べるワクワクのテーマパーク!
- おいしいパイナップル料理を食べれば家族みんなが笑顔になれる!
家族連れの観光客に人気!ナゴパイナップルパークの魅力とは?
ナゴパイナップルパークは、オリジナルソングが流れるテレビコマーシャルでもおなじみの観光スポットです。
まずは、人気スポットナゴパイナップルパークでの遊び方をチェックしていきましょう。
家族連れの方に大人気のナゴパイナップルパークの魅力に迫ります!
大人も子供も楽しめるよ!
パイナップルだらけのおもしろいテーマパークを家族で楽しむ!

ナゴパイナップルパークとは、パイナップルが出迎えてくれる不思議なテーマパークです。
パイナップルパークに到着すると、さっそく大きなパイナップルのオブジェが出迎えてくれます。
観光客を温かく出迎えてくれるパイナップルのキャラクター「パピマルくん」ファミリーは子供たちに大人気です。
エントランスだけでなく案内用の汽車やカート、お店の装飾にいたるまで、園内にはパイナップルのモチーフがたくさんあります。
- 住所:〒905-0005 沖縄県名護市為又1195
- 営業時間:10:00~18:00(最終入園17:30)
- 入園料:大人(16歳以上)1,200円、小人(4歳〜15歳)600円
- ※4歳未満 無料
パイナップル号に乗って家族のワクワクする冒険に出かけよう

ナゴパイナップルパークに到着したら、パピマルの部屋やビッグパイナップルをバックに家族写真を撮影しましょう。
続いて、パイナップルトレインに乗車してゲートへと向かっていきます。
パイタップルトレインの中では、CMでおなじみのテーマソングが流れており、楽しげな雰囲気です。
園内に入ったら、次は自動運転のパイナップル号に乗車して広い園内をめぐっていきます。
パイナップルトレインやパイナップル号には屋根や雨よけカーテンがあるので、天気が悪い日でも快適に観光できます。
とにかくパイナップル尽くし!楽しい、おいしい体験ができる

ナゴパイナップルパークの園内はパイナップル畑やパイナップルのレストラン、ショップなどとにかくパイナップル尽くし!
パイナップル畑の見学や散策、パイナップルスイーツの食べ歩きなど、思い思いにテーマパークを満喫しましょう。
また、ナゴパイナップルパークでは楽しいパイナップル狩りのイベントが開催されることもあります。
そんなナゴパイナップルパークは那覇空港から高速道路を使って約1時間20分と、アクセス良好なエリアにあります。
広々とした駐車場が用意されているので、家族旅行で気軽に訪れることができます。
- ナゴパイナップルパークは沖縄県北部の名護市にある
- 人気のキャラクター「パピマルくん」や、移動の汽車、お店の装飾まですべてパイナップル
- 園内は屋根や雨除けのカーテンがあるので、天気の悪い日でも楽しめる
- パイナップル畑の見学や散策、スイーツ食べ歩きなど思い思いに満喫できる
ナゴパイナップルパークは学べて遊べるワクワクのテーマパーク!
ナゴパイナップルパークではパイナップルの種類や特徴を学ぶことができます。
家族でパイナップルスイーツの加工工場やパイナップル畑の見学をすれば、有意義な時間になるはずです。
ここからは、ナゴパイナップルパークの興味深いスポットについて見ていきましょう。
実は奥が深いパイナップル!
学びも遊びもどちらも満喫できるよ!
パイナップルは何種類ある?南国の植物を観察してみよう

ナゴパイナップルパークのパイナップル畑では、赤色が特徴的な花パイン、小さな姫パインといった珍しいパイナップルを見学できます。
パイナップル畑周辺は遊歩道が整備されているので、子供連れでも負担なく散策できます。
熱帯雨林ならではのジャングルのような遊歩道を、まるで探検家になったような気分で楽しく進んでいきましょう。
また、ナゴパイナップルパークでは沖縄のパイナップルをフードに加工する工場も見学できます。
工場ラインで商品がどんどん作られていく様子を見学すれば、子供にとって素晴らしい学びになることでしょう。
恐竜の世界にタイムスリップできる「ダイナソーアドベンチャー」

2019年に新たに誕生したダイナソーアドベンチャーツアーは子供たちに大人気のアトラクションです。
こちらのエリアでは、躍動感あふれる恐竜たちがファミリーを出迎えてくれます。
動いたり鳴いたりする恐竜たちは迫力満点で、子供たちはきっと夢中になってしまうはずです。
ジャングルを探検するような気分でエリアを回ったり、恐竜と一緒に記念撮影をしたりしてみてください。
- 様々な珍しいパイナップルも見ることができる
- パイナップルをフードに加工する工場を見学することもできる
- 子供たちに人気のアトラクションのダイナソーアドベンチャーもある
- ジャングルを探検したり、恐竜と記念撮影もできる
おいしいパイナップル料理を食べれば家族みんなが笑顔になれる!
ナゴパイナップルパークでの楽しみといえばやはり、絶品のパイナップルグルメです。
定番フードやオリジナルメニュー、ステキなスイーツなどを食べれば、家族みんなが自然と笑顔になれることでしょう。
ここからは、ナゴパイナップルパークのグルメ情報を紹介していきます。
パイナップルは見ても楽しいし、食べても美味しい!
グルメやお土産もチェックしておこう!
パイナップルピザにタコライス、絶品グルメを堪能しよう

園内でたくさん遊んだあとには、パイナップルをふんだんに使った絶品グルメを味わいましょう。
パイナップルグルメを食べるなら、園内のレストラン「アナナスキッチン」がおすすめです。
こちらには定番のフードのほか、パイナップルのピザやタコライスといったちょっと変わったメニューも用意されています。
どのメニューもボリュームたっぷりなので、家族みんなで満腹になるまでパイナップルを味わいたいですね。
- 平日 11:00~15:00
- 週末 (金~日)11:00~16:00 ※祝祭日含む
パイナップルドリンクやスイーツで最高のリラックスタイム

パイナップルメニューが豊富な「アナナスキッチン」には限定のパイナップルかき氷やパイナップルコルネといったデザートもあります。
また、園内のカフェやスイーツショップにもたくさんのパイナップルメニューがありますよ。
パイナップルを使ったアイスクリームやタルト、ジュースはどれも絶品です。
スイーツやドリンクを家族でシェアし、お気に入りのメニューを見つけてみてください。
絶対ゲットしたい!家族旅行におすすめのおみやげアイテムは?

ナゴパイナップルパークには、ここでしか買えないオリジナル商品がたくさん販売されています。
せっかくの沖縄旅行だからこそ、とっておきのおみやげを購入しておきましょう。
おすすめは、パイナップルを使ったクッキーなどオリジナルのお菓子です。
子供たちから人気を集めるのは、ナゴパイナップルパークのメインキャラクター「パピマルくん」のぬいぐるみです。
キュートなぬいぐるみを購入すれば、沖縄旅行のいい記念になります。
また、パイナップルのドリンク、パイナップルワインは大切な方へのおみやげに最適です。
- パイナップルのグルメを食べるなら園内の「アナナスキッチン」がおすすめ
- 限定スイーツであるパイナップルのジュースやアイスなども人気
- ナゴパイナップルパークでしか買えないおみやげもたくさんある
- 子供たちから人気なのはメインキャラクターの「パピマルくん」のぬいぐるみ
まとめ
「おいしくて楽しい人気スポット!家族で出かけるナゴパイナップルパークの楽しみ方は?」はいかがでしたでしょうか?
ナゴパイナップルパークは、沖縄のパイナップルをたっぷり味わいたい家族にぴったりなスポットです。
パイナップルのカートや恐竜のいるエリアなどもあり、わくわくするひとときを過ごせます。
ナゴパイナップルパークの近くには美ら海水族館やトロピカル王国などの観光スポットもあります。
ナゴパイナップルパークを見学したあとにはこういったスポットにもぜひ立ち寄り、沖縄家族旅行の楽しい思い出を作ってくださいね。